薬剤師– category –
-
読めよ薬剤師2020【Twitter企画】
今年も楽しみな「読めよ薬剤師2020」企画が始まりました。https://twitter.com/ph_lelouch/status/1340640338843639809?s=20今年は、出遅れて大晦日の投稿になってしまいました…ぼくがあげる3冊はこれです。【病院薬剤師Dの「読めよ薬剤師2020」】・レジデ... -
薬剤師は必読「3ステップで推論する副作用のみかた・考えかた」【医師・看護師もおすすめ】
薬剤師は、医師、看護師から「これって薬の副作用かな?」って相談された時、添付文書の副作用に記載されていたらつい、こう言っていませんか?薬の副作用の可能性は否定できません!副作用かもしれない!って言っておしまい。これだと薬剤師でなくても添... -
読めよ薬剤師2019【Twitter企画】
Twitterで薬剤師におすすめする本を紹介する企画です。【2019読めよ薬剤師企画】《目的》2019年に発売された書籍を他の薬剤師にオススメする《日時》2019年12月30日(月)21時〜《方法》#読めよ薬剤師2019のハッシュタグでオススメの書籍(2019年発売されたも... -
「モダトレ」心電図、心エコー、画像を薬物療法に活かす【薬剤師・医師と看護師も!】
薬剤師も心電図、心エコー、画像を理解して薬物療法に活かしたいと思いませんか?医師と会話しているとこの分野の話になると話についていけなくなることがありませんか?いざ本で勉強するにも医師向けの本が多く、内容の難しさに挫折します。薬剤師をはじ... -
「薬をもっと使いこなすための添付文書の読み方・活かし方」でアップデート
薬剤師だから添付文書はわかってるよ!ってぼくは思ってましたが、「薬をもっと使いこなすための添付文書の読み方・活かし方」を読んでると知らないことが多かったです。著者が行政機関、医薬品医療機器総合機構(PMDA)を経験されてるので、添付文書の記... -
外科病棟の薬剤師におすすめ「レジデントノート2019年6月 血糖コントロール 病棟での『あるある』を解決します」
病院薬剤師、特に外科、産婦人科、高齢者が多い病棟を担当する薬剤師におすすめの本が、「レジデントノート2019年6月 血糖コントロール 病棟での『あるある』を解決します」です。タイトルで即買いし、すぐに読みました。おすすめポイントを3つ具体的なイ...
1