はてなブログからWordPressに引っ越しするときに最大の問題はURLの設定が異なります。
ブログを書くことに集中したい方、細かい事がよくわからない方は引っ越し作業に時間を取られたくないですよね。
仕事をしながら趣味でブログやっている方も時間がなかなかないのでサクッと終わらせたいところです。
検索していると「羽田空港サーバー」というサイトが無料ではてなブログからWordPressに引っ越ししてくれるとのこと!
とてもよかったのでブログで紹介します。
羽田空港サーバーでやってくれること
羽田空港サーバーさんの記事によると下記のことをやってくれます。
- はてなブログからWordPressへの全記事の移行
- 見出しタグの修正(はてなブログとWordPressではhタグの番号が異なるため)
- はてなブログカードがWordPressで正しく表示されるよう修正
- はてなブログ内の画像をWordPress用に移行
- はてな自動キーワードリンクを削除
- 全記事のアイキャッチ画像の設定(記事内の1枚目に設定)
- SSL認証(HTTPS化 )
- はてなブログのURLをWordPress用のURLにリダイレクト設定
- ネームサーバー(ドメイン)の変更
すごくないですか!?
実際に50記事ほどを正味2時間かからないくらいで設定をしてくれました。
何度かメールで確認作業があるのでそれをスムーズに行えればすぐに終わります。
移行サービスの申し込み手順
移行サービスを依頼するまでの流れは
- 移行申し込みフォームから申し込みする
- はてなブログのバックアップデータをメールで送付する
- テストサイトのURLが送られてくるのでWordPressのイメージを確認する
- レンタルサーバーの契約、必要であれば有料テーマを購入する
- レンタルサーバー、WordPressのIDとパスワードを連絡する
- WordPressに移行後ネームサーバー設定を変更してもらう
- SSL認証後URLをHTTPS化してもらう
- アイキャッチを自動設定して移行が完了
- 移行作業完了後に自分でやる作業を忘れずにする
1.移行申し込みフォームから申し込みする の「移行申し込みフォーム」に入力する内容は下記です。
- 名前
- メールアドレス
- ブログURL はてなブログでの独自ドメインURL
- 記事数
- 月間アクセス数
- 希望テーマ
- 希望レンタルサーバー(ConoHa WINGがおすすめ)
- 移行希望日
WordPressの移行実績のあるテーマは下記です
- Affinger 5
- Diver
- Focus
- Stinger
- The Thor
- Core
- New Standard
- Be
上記になくても対応してくれるテーマもあるようです。
ぼくは、「JIN」で移行していただきました。
時間がない人は「羽田空港サーバー」に依頼がおすすめ
仕事しながら、細かい作業をするのは休日にまとまった時間を使わないと厳しいですよね。
はてなブログからWordPressに移行したいけど、作業が大変そう…となるとなかなか進みません。
もちろん、調べながら自分でやるとスキルが身につくので価値があります。
ただ、1日で終わらず何日もかかる可能性が高いです。
はてなブログPROに移行したときも色々カスタマイズしていると時間がかかっていたので、WordPressに引っ越しするときはもっと時間がかかる…と危惧していました。
しかし、「羽田空港サーバー」さんに手伝ってもらうとサクッと引っ越しが終わってブログのデザインや執筆を開始することできます。
なによりも、はてなブログからの引っ越し作業はどれくらい大変なのかな…と調べている時間がもったいないです。
えいや!とWordPressに引っ越しをしてしまうと次の目標、作業に移れるのでとてもおすすめです。
はてなブログからWordPressに移行を検討中の方は「羽田空港サーバー」さんのサービスを一考してみてください!
こちらから申し込みできますよ。
この記事を読んで参考になった、いいなと思った方は
SNSでシェア、X(Twitter)のフォローをお願いします。
みなさまのリアクションが今後のブログを運営する励みになります!
スポンサーリンク